「やまっち祭り」出展者募集について
「やまっち祭り」出展者募集
村・観光協会・JA・商工会が連携をし、地域全体を盛り上げるおベントを下記日程にて開催する運びとなりました。村民の交流を深め、誰もが楽しめる催しとして計画しております。商工会としたは、会員事業所の皆様に出展していただき、自社のPRを行っていただくとともに、会場の賑わいづくりにご協力をお願い致します。
<開催概要>
- 開催日時:令和7年11月16日(日)9:30~15:00
- 開催場所:山形村ミラフード館周辺
- 内 容:事業所の製品・商品・特産品の展示、販売及び企業PR
出展申込書を9月25日(木)までに商工会まで提出をお願いします。
『はかり』の定期検査のお知らせ
『はかり』を使った取引・証明を行っている場合、計量法により2年に1度『はかり』の定期検査を実施することが義務付けられています。
下記日程において検査が行われますのでご確認お願いします。
1.検査日時 10月2日(木)午前10時~正午、午後1時~午後3時
2.検査場所 山形村役場『西側車庫』
3.検査手数料 当日現金でのお支払いになります。
4.検査対象物 はかり本体、分銅、おもり
5.検査対象 〇取引とは(無償の場合も含む)
・農産物を量り売りする際の計量
・農産物の内容量をパッケージに表示する際の計量
・宅配便等の料金計算のための計量 等
〇証明とは
・医療機関等の健康診断・体重測定時の計量
・医薬品の調剤時の計量 等
問合せ先 長野県検量検査所 検定・検査課 ☎47-4006
山形村役場産業振興課 商工労政課 ☎98-5664
青年部活動報告
R6年の山形村開村150周年記念イベントをきっかけに、青年部それぞれの仕事で培ったスキルや知恵を出し合い、子供たちが全力で楽しめることは何か。毎週のように集まり、あそび村を作り上げている。現状に満足せずに常にアップデートできないか考え、知恵を出し合っている。そんななかの一部が紹介されました。
第18回持続化補助金スケジュールについて
第18回持続化補助金
申請受付開始:2025年10月3日(金)
申請受付締切:2025年11月28日(金)※予定は変更する場合があります。
事業支援計画書(様式4号)発行受付締切:2025年11月18日(火)
申請はすべて電子申請になりまので、早めにGビズIDの取得準備をしておいてください。
また、早めに事業計画書等の準備をお願いいたします。
持続化補助金(通常枠)第17回公募について
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。
本補助金事業は、自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
<スケジュール>
公募要領公開:2025年3月4日(火)
申請受付開始:2025年5月1日(木)
申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00
支援機関確認書(様式4)発行の受付締切:2025年6月3日(火)
※本事業の申請に際しては、電子申請システムをご利用ください。
公募要領(第2版) 公募要領の主な変更点 別紙「参考資料」 ガイドブック
「価格転嫁検討ツール」の紹介
独立強制法人中小企業整備機構が、簡単な操作でコスト増加分の価格転嫁の必要性を確認できる「価格転嫁検討ツール」をリリースしました。
価格転嫁検討ツールは、事業者の経営改善や賃上げの実現に資する価格転嫁を検討するためのツールです。登録不要、利用料無料です。是非ご活用してみてください。
『事業再構築補助金』第13回の公募が開始
中小企業庁では、中小企業等事業再構築促進基金及び事業再構築補助金について、本補助金の最終募集となる第13回公募が開始となりました。
1 第13回公募における制度のポイント
■事業再構築補助金の新規の応募申請受付は第13回公募で終了となります。
■事前着手制度は廃止されました。交付決定日よりも前に購入契約(発注)等を実施したものの経費は、いかなる理由であっても全額補助対象外となります。
2 公募スケジュール
公募期間:令和7年1月10日(金) ~ 令和7年3月26日(水)18:00まで(厳守)
申請受付開始日:調整中
補助金交付候補者の採択発表:令和7年6月下旬~7月上旬頃(予定) ※その後交付申請。
3 申請用サイト
4 主な補助概要
事業類型 |
補助事業上限額 |
補助率 |
成長分野進出枠(通常類型) ・ポストコロナに対応した、成長分野への大胆な事業再構築にこれから取り組む事業者向け ・国内市場縮小等の構造的な課題に直面している業種・業態の事業者向け |
1,500万円(※2,000万円) ~6,000万円(※7,000万円) (一部廃業を伴う場合2,000万円上乗せ) ※短期に大規模な賃上げを行う場合 |
中小1/2(※2/3) 中堅1/3(※1/2) ※短期に大規模な賃上げを行う場合 |
成長分野進出枠(GX進出類型) ・ポストコロナに対応した、グリーン成長戦略「実行計画」14分野の課題の解決に資する取組をこれから行う事業者向け |
・中小 3,000万円(※4,000万円) ~8,000万円(※1億円) ・中堅1億円(※1.5億円) ※短期に大規模な賃上げを行う場合 |
中小1/2(※2/3) 中堅1/3(※1/2) ※短期に大規模な賃上げを行う場合 |
コロナ回復加速化枠(最低賃金類型) ・コロナ禍が終息した今、最低賃金引上げの影響を大きく受ける事業者向け |
【従業員数5人以下】 500万円 【従業員数6~20人】 1,000万円 【従業員数21人以上】 1,500万円 |
中小3/4(※2/3) 中堅2/3(※1/2) ※コロナで抱えた債務の借り換えを行っていない者の場合 |
■従業員数によって補助上限額は変わります。
■更なる支援措置(サプライチェーン強靱化枠以外が対象)
[規模拡大]補助事業終了後3~5年で中小・中堅企業等から中堅・大企業等へと規模拡大する事業者の上限上乗せ
[賃上げ]①継続的な賃金引上げ及び②従業員の増加に取り組む事業者の上限上乗せ
講習会開催のお知らせ
『脱★ドンブリ経営』実践法
講習会日時 令和6年11月13日(水)14:00~16:00
場所 山形村商工会館 会議室(オンライン形式の講習会)
月刊 商工会 2024.6 №779
全国紙である月刊 商工会6月号に、山形村商工会員 『そば処木鶏』塙 和貴氏の取材記事が掲載されていました。
紹介させていただきます。